忍者ブログ
このサイトではマナーの常識と知識について紹介しております。
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ふくさについて


葬儀や通夜に香典を持って行く時、何に包んでいかれますか?
マナーとして香典は袱紗(ふくさ)に包むものとされています。
現在は、財布型のふくさもあって、入れて出すだけなので、難しくありませんね。

ふくさに香典を包む場合は、中央に置いた香典袋の右・下・上・左の順にふくさを折ります。
結婚式で祝儀袋を包む場合は、この逆で、左・上・下・右の順になります。

ふくさから香典を出す時のマナーも見てみましょう。
受付の方の目の前で、ふくさから香典を出すのは失礼な感じがするかもしれませんが、そうではありません。
マナーとして、受付の方の目の前でふくさをあけて、香典を差し出すのが正しいとされています。
もちろん、香典袋の向きにも気をつけましょう。自分の方へ向けていたり、裏返っていないようにします。
受付が無い場合は、遺族の方に直接手渡しても良いでしょう。

もしも、ふくさを持っていなくても心配は無用です。
そんな時は、受付の前へ進み出る前に、あらかじめバッグから香典袋を出しておけば良いのです。
家に小風呂敷があれば、それを使っても良いとされています。
剥き出しで、持参するよりは格好がつくのではないでしょうか。

また、葬儀用のふくさの色は地味な色ならば問題ないとされていますが、ふくさで一番 一般的なものは、紫色のふくさです。
一見、派手にも思えますが、これが一枚あれば葬儀にも結婚式にも使えます。
もしも、お持ちでないのならば、一枚常備しておくと便利でしょう。
数珠などと一緒に保管しておくことをお勧めします。
PR
ブログ内検索


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © マナーの常識と知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]