忍者ブログ
このサイトではマナーの常識と知識について紹介しております。
[1]  [2
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


初誕生のお祝い

昭和20年代までの日本では数え年で歳を数える習慣を重んじていた為に欧米のように誕生日を祝う習慣はありませんでした、しかし赤ちゃんの誕生日だけは例外で満一歳になると親戚や近所の人、祖父母が集まって盛大にお祝いしたものです。

このように赤ちゃんだけが特別なのは昔では現在のように赤ちゃんが無事に一年を過ごすことが当たり前でなかった為にお祝いをしたことがしきたりとして残っているものです。

初誕生は 餅誕生とか立ち餅祝いとか力餅祝いとも言われています。

各地方でも色々ですがこの日は一升のもちこめをついて鏡餅をつくり歩き始めた赤ちゃんにこれを背負わせ立てるか、歩けるか、はたまた転がるか等を見守り無事に成長したことを祝ったものです。

今日では普通の誕生日と同様にバースデーケーキにロウソクを一本立てて洋風にお祝いすることが一般的ですね。

それでも双方の祖父母にすれば孫の顔が見れる機会でもありますので遠方に住んでいる祖父母が誕生日にこれるのなら誕生日当日でなくても休日などを選んでも良いでしょう。

慶事は多少遅れてもかまわないといわれています。

祖父母にしても孫に会えるのですから
PR
スポンサードリンク


七五三のお祝い返し

七五三は親が子供の成長を祝う儀式ですので他人が贈り物をするというしきたりではありません。

ですから普通は双方の祖父母が贈り物をする位で仲人、親類はよほど親しくしていない限り贈り物をする必要はありません。

双方の祖父母からのお祝い返しも内祝いとして日曜雑貨等を折を見てお返しすることで充分ですが晴れ着姿の写真等を送る心配りだけは忘れないようにしましょう。

もしも知人からもお祝いを貰ったような場合には神社に参拝後親子そろって千歳あめを持ってあいさつに伺うのがいいでしょう。

今は和服の貸衣装も充実していますので早めに予約等をしておくことも必要です。
スポンサードリンク


七五三のしきたり

昔は男女共に三歳になると糸で作った白髪のかつらをかぶせる「髪置」カミオキという儀式を行い髪が白くなるまでの長生きを願ってお祝いしたことが始まりです。

現在では昔のしきたりとはいいながら家族の絆を深める為のものとして定着していす。

七五三の日取りは正式には11月15日ですがこだわる必要はありません。

両親そろっての参拝が原則ですからこの日取りの前後の日曜日や天気の良い日を選び、子供の体調などのこともありますからこの日と決める必要はありません。

また年齢においても満年齢、数え年、どちらでもかまわないと想います。

その子の身体が小さければ万年齢にしたり、お姉ちゃんやお兄ちゃんがいる場合には、お姉ちゃんが満年齢、その子が数え年でもかまいません。

兄弟仲良く祝ってあげる方が良いと想います。

当日の服装も最近は年々派手になりがちですがその子に似合ったかわいらしい服装であればなにも特別なものを着る必要はありません。

もし新調をするにしても後で外出着として使えるようなシンプルなデザインを用意しましょう。
ブログ内検索


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © マナーの常識と知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]