忍者ブログ
このサイトではマナーの常識と知識について紹介しております。
[49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


香典返し


本来、香典はお返しするものではありませんが、仏式では49日(七七日忌)の忌明け後、ただし故人が亡くなってから49日(七七日忌)まで3ヶ月にわたる場合は35日に、品物にあいさつ状を添えて贈るのが一般的になっています。
神道やキリスト教では、原則、香典返しをしないことになっていますが、最近では仏式での影響を受けて、香典返しをするのが一般的になりました。神道では忌明け後の五十日祭に、キリスト教では1ヵ月後の召天記念日や記念式の日にお返しします。
香典返しの額の目安は『半返し』といわれ、いただいた香典の半額程度の品とされてきました。しかし『関東の半返し、関西の三分返し』ともいわれ、または『全返し』といわれる地域もあるので、地域の慣習に従うのがよいでしょう。また告別式の当日に一律の金額の品物をお返しするケースも増えているようです。
具体的な品物としてはお茶、砂糖、タオルセット、石鹸などの実用的なものが一般的です。
香典返しにはあいさつ状を添えるのが一般的ですが、文面は葬儀社やデパートの専門コーナーで依頼したり、既に印刷してある市販のものを利用することもできます。書き方に決まりはありませんが、弔辞の手紙は白無地の一枚の便箋と一重の封筒を用いるのが習わしなので注意が必要です。
故人の遺志により、香典を基金や福祉関係へ寄付する場合には、忌明けのあいさつ状に趣旨と寄付先を書き添えて送り、香典返しはしません。また弔電だけをいただいた人にも香典返しは不要でお礼状を出します。
PR
ブログ内検索


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © マナーの常識と知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]