忍者ブログ
このサイトではマナーの常識と知識について紹介しております。
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


香典の中袋


香典の中袋の書き方はまず、表面中央に金額をたてに書きます。香典の金額を書く際に使われる漢数字、文字は次のようなものとなります。

壱 弐 参 四 五 六 七 八 九 拾 百 阡 萬 円 圓 金 也

例えば

5,000円を包む場合なら「金五阡円」(金五千円)と書き、「也」はつけません。香典袋によっては裏面に金額を書き入れる枠が用意されているものもあります。その場合はそこに書き入れます。裏面には左下部分に郵便番号と住所、氏名を書きます。

金額、住所、氏名ともに省略や略字を使うことはせず、楷書で正しく書きます。

また中袋も表書きと同様、毛筆で記入するのが常識とされています。“涙で墨も滲み薄まってしまった”“急なことで墨が十分用意できなかった”という意味を表し「薄墨」を用います。ボールペンなどは用いず、筆が無い場合には筆ペンを用いるようにします。
中袋は表袋とは別々に管理する場合もありますので、表袋に住所を書いたとしても、中袋に再度記入してください。喪家が後に整理することを考えて、読みやすさを一番に考えましょう。

お札を入れる際に、お札が複数の時は、裏表、向きを揃えて、お札の表面(顔が書いてある面)が中袋の裏側になるようにします。中袋を香典袋に入れるときは、香典袋をあけた際に、中袋の表が見えるようにします。

新札を入れることは、昔から「不幸に対して用意していた」と思われ失礼にあたるとされていました。そうかといって汚いお札を包むことも返って失礼です。新札でない新しいお札か新札に折り目をつけて包むようにします。
PR
ブログ内検索


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © マナーの常識と知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]