忍者ブログ
このサイトではマナーの常識と知識について紹介しております。
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


香典とお悔やみ状


お悔やみ状は、遠方に住んでいたりさまざまな事情で葬儀に参列できない場合に遺族に送るものです。

葬儀に参列できない場合はまず弔電を打ち、その後にお悔やみ状を送り、弔意を示します。香典にお悔やみ状を添える場合には、通常どおり不祝儀袋に表書きをし、そのまま現金書留の封筒に入れて郵送します。
お悔やみ状は親しかった人の死を悼み、遺族をなぐさめるために送るものです。正式には巻紙に薄墨で書くものでしたが、現代では便箋に縦書き、筆がなければ薄いインクを用います。便箋と封筒は色物は避け、上質な白を用いるのがマナーです。

お悔やみ状は、一般的に頭語や前文は省略し、ただちに本文に入りお悔やみの言葉を述べます。それはお悔やみ状というものが、訃報を受けて取り急ぎ送るという性質のもので、何よりも故人を悼む気持ちが先決するものだからです。結語も省略しますが、目上の方に送る場合などは結語を書いたほうが丁寧です。

本文に故人との思い出などを詳細に書くことは、悲しみを増幅させるので避けます。遺族宛の手紙なので、心からいたわり励ましの気持ちを表す内容にします。

また言葉使いに注意し、「死亡」や「死去」など直接的な表現は使わず「逝去」「他界」といった言葉を使うようにします。繰り返しを連想させる忌みの言葉「重ね重ね」「返す返す」「再び」「たびたび」なども避けましょう。
香典を一緒に送る場合には、「なお、心ばかりのご香料を同封いたしましたのでご霊前にお供えいただきたく存じます。」などと香典を同封の旨を書き添えます。
PR
ブログ内検索


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © マナーの常識と知識 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]